2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

気になるカキコ

2ちゃんねるのカキコはほとんど(90%以上)がゴミだが、たまに「お?」というような鋭い意見がある。選挙の全体的な流れを読む雑談スレ part66 184 チョコボ 2005/08/31(水) 06:20:51 id:mVZmyKsP 「極端な市場原理主義やグローバリゼーション」を否定し …

選挙後はどなるんだろ?

パターン1:自公で過半数 → 小泉続投 → しかし参議院でまた郵政法案否決 →また解散?? 否決になる根拠は下の記事である。(これはちゃんと取材してると祈ろう(笑)) 参院自民の「反小泉派」、勉強会を24日発足 小泉は自民党が選挙で勝てば参議院の反対…

あれ?これってヤバイんじゃね? >小泉

自公に亀裂!?八代氏、無所属出馬で公明太田氏と激突か 八代元郵政相:自民「比例」見送り 無所属出馬を検討 あれれ?小泉は今年の靖国参拝見送りで公明に恩を売って選挙協力を確約させたと思っていたが、ここに来て公明党の顔をつぶすようなことをしてるぞ…

これって本当なのかな?

最近ネット上で下の記事をよく見かけるようになった。最初に見かけたのは2ちゃんねるだったかなあ?記憶が定かじゃない。 民主党の中村てつじ氏のメルマガである。 「国会からの手紙」第220号:郵政民営化担当大臣(竹中平蔵)の疑惑 「国会からの手紙」第2…

自民党のメディア戦略は成功しているらしい

kitanoさん経由で知った情報だが、まずこれを読んでくれ。 「好感」政党は自民50%、民主20%…ネット調査 この記事には驚愕した。自民党の支持が高いという事実に驚愕したのではない。以下の事実である。 平日1日当たりのテレビ視聴時間と、投票したい…

NHKの朝の討論番組

各党の党首が集まって討論してた。(自民党は武部が出てきてた。) 相変わらず供給側の「構造改革」を唱える与党自民党と公明党、その政策を「手ぬるい」と批判する民主党だった。やっぱり自民も民主も支持したくない・・・ 個人的にまともな発言をしてたと…

構造改革論者の言い分

要するにこう言ってるらしい 「国家財政が破綻しそうなんだから、増税も失業も医療費値上げも行政サービスカットも受け入れろ。生活苦で自殺者が増えようが知ったことか。死ぬ奴はそいつが弱いから悪いのだ。この改革に反対する奴は全て守旧派であり、日本の…

経済を分かってない人が経済を語っていたらしい

この数ヶ月、私が本を読んだり、ネットで徘徊したりしたりして独自に勉強した結果、どうもマスメディアに出てくる経済を語っている政治家や評論家の大半が経済を分かっていないのに経済をさも分かったふりをして我流経済論を披露し、国民を混乱させているら…

構造改革って何よ?

政治家も評論家も連呼するがイマイチ分からないこの言葉をちょっとじっくり考えてみる。いちごびびえすでそのまんまの質問を発見。http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/9426/QA031017.htm#Q96 760: 梅雨空の名無しさん 2003/08/01(Fri) 02:59 構造…

すごく的確な小泉政権批判を発見

政権交代のための条件―――民主党の政権構想はいかにあるべきか 北海道大学法学部教授 山口二郎これって民主党がどうやったら政権取れるかっていう文章なんだけど、小泉政権の悪い部分が非常に簡潔に書かれてる。まずは小泉政権がやっている政治を次のように表…

今回の意味不明解散で良かったこと

今回の小泉の意味不明解散は基本的には良くないことだった。しかし敢えて良かった点を挙げれば、良質なブログと悪質なブログを見分けることが出来るいい機会にを与えてくれたと言う事だ。 良質なブログとは自分の頭で考えて書いているブログのことだ。悪質な…

小泉政権の4年

小泉政権の4年間を検証しているブログを発見。 小泉内閣の実現力(3):国民生活4年連続悪化の実績 http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050815小泉内閣の実現力(2):7年連続国民所得減少の実績 http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050814小泉内閣の実現力(1):小泉総…

ありゃ、タイトーが吸収合併されてしまったぞ

私みたいな古いゲームファンにはお馴染みだったタイトーがスクウェア・エニックスの子会社になってしまうんだそうな。 エレベーターアクション、ちゃっくんぽっぷ、バブルボブル、当時はすごいやりこんだなあ。 この間のハドソンといい、ゲーム業界はどんど…

インド人との対話

以前にインド人と話す機会があった。 昼ご飯を食べながら仕事の話とか日本の文化とかの話をしていた。彼は日本滞在中に京都や奈良を観光したらしい。そこで私は、もうちょっと戦争を続けてたら京都は原爆で焼き払われるかもしれなかったんだぜ、と言った。す…

既得権益っていけないことなの?

既得権益打破って小泉が連呼してるんだけど、既得権益ってそんなに悪いことなのかなあなんてぼんやり疑問に思ってた。そしたら、甘いおやつさんが面白い考察をしていた。 以下は http://d.hatena.ne.jp/amai_oyatsu/20050824/p1 から引用 こうした「利害がか…

マスコミの役割は

そもそも、マスコミというものは権力の暴走を監視する役割があるはずなのだが、今回の選挙ではTVとか大新聞が権力者である小泉を応援してるように見えるのは気のせいか?しかし、一方で週刊誌とかタブロイド新聞がちゃんと批判しているようだ。 この対照的な…

なるほど、こういう戦略はいけるな

こうすれば国民新党は大躍進! 【正しい戦術 その1】 衆議院候補者の多数派工作は諦めて、必死で自民党参議院議員を、出来れば2004年当選組で2人区当選議員を中心にくどきましょう。18人の参議院議員入党に成功させれば、国民新党の政策実現能力は担…

あ〜あ、やっぱりこうなったか・・・

参院反対票組の鴻池氏らが勉強会、結束図る狙いか 狂人小泉の粛清で郵政民営化案に反対した参議院議員たちは自分たちもいずれ追い出されると思ったんだろう。「殺される」のを分かってて座視している人はいないわけで、当然の行動と言える。 仮に今度の選挙…

既得権益を打破って・・・

祖父も父親も政治家の世襲議員が言う言葉じゃないよね? >小泉

ホリエモンが亀井静香の刺客か

彼の意図は明らかに売名だろう。常識的に考えて勝算はほとんどない。 ホリエモンもそうだが、「刺客」とされる候補はどれもぱっとしない。おそらく「刺客」候補を当選させるのが目的ではなく、郵政民営化反対派をつぶすのが目的なんだろう。狂人小泉はその目…

竹中平蔵 VS 管直人だった

竹中が論点をすり替えまくるので、議論がかみ合ってなかった。竹中はディベートのテクニックを多用しまくりで議論に勝った気になってるのは何故だ。まともな学者だったらもっと誠実に議論してくれ。 竹中の勝ち誇った姿なんぞ見てもしょうがない、正攻法で納…

竹中が演説してたな

ヨドバシカメラの前で演説してたぞ。小泉内閣の御用学者さんが(笑)結構、人は集まってたなあ。一応写真は撮った(爆) さて、いきなりだけど日本の借金の話だ。日本は金融資産が1400兆円ある。んで、赤字国債は700兆円だ。新聞はいつも「日本は借金…

これは日本版文化大革命だったのか

新自由主義のイデオロギー − 「小さな政府」 選択の国民投票 「地方切り捨てと貧富の差拡大」の小泉政治を喜ぶ東京エリート(政治家、官僚、学者、財界人、新聞記者、テレビマンなど)の堕落 上記のエントリーはほとんど同じことを言っている。両方ともに激…

公明党は都議選で消耗してたか

公明「手いっぱい」 選挙協力までは… 公明党の選挙協力は具体的にどの程度自民党の候補の勝利をもたらして来たんだろうか。様々な噂があるわけだが、実態はよく分からないのが現状ではないのか。今回、選挙協力があまり得られないで戦ったら自民党がどのくら…

結局、お神輿だったか。

小渕優子氏:「民営化に賛成」の確認書を党執行部に提出 やっぱりただのお神輿だわ(笑)アホやw

結局参拝しないのか・・・

なんだそりゃあ、って感じだなあ。。。 私が唯一小泉を評価してたのは、8月15日に靖国参拝に行くことを明言してたことだったのに・・・やっぱり選挙に勝つために公明党に配慮したってことかなあ。 自民党の幹部の言うことすら聞かないのに公明党の言うことは…

やっぱり意味の分からない民営化

財投改革が行われていたことを詳しく知らなかった小泉さん!! このエントリーを読んで寒気がした。このエントリーの中で金子勝と田原総一郎の郵政民営化に関する対談が引用されているのだが、これによると、なんと、小泉は郵貯が特殊法人に流れる仕組みを変…

公共事業はそんなに悪なのか?

小泉は郵貯と簡保あわせて350兆円と言われる資金を財投に回す仕組みをぶっ壊したいらしい。これはこの資金が無駄な公共事業や特殊法人に流れているという話なので、それをぶっ壊したいらしいのだ。ところが、郵政民営化反対の小泉龍司氏によれば、この制度は…

票読みなんかをしてみる

今の時期に無謀だが、票読みと言うものに生まれて初めて挑戦してみる。 衆議院の定数は現在480人、したがって過半数は240人である。 解散時の議席は以下のようになる。与党は次のようになる。 小泉自民 212人 公明党 34人 - 合計 246人 わずかに6人、過半数…

日本の公務員の数について

先日ソースなしに日本の公務員は諸外国で比較すると少ないと断言してしまった。これは良くない態度なので、出典をはっきりさせるためにネット上で探した。 ネット上で色んな数字を見かけるが出典をちゃんと書いてあるのはこの資料だけのようである。 多すぎ…